2025年4月入園の空き枠は1歳児4名です

ほしぞらブログより

ほしぞら保育園では、日々の保育をブログ発信しています。ぜひ元気な子どもたちの姿をご覧ください。

定員19人 2018年4月開園満員スタート〜
これまでの充足率(利用率)は通算99%

企業主導型保育事業所【ほしぞら保育園】のこだわりをご紹介します

宮城県第1号でBaby科学認定インストラクターを取得しました

全国的な話題となっているBaby科学。ほしぞら保育園代表の遠藤由希がいち早く取り組みを開始したのは2023年。認定インスタクター取得後は自ら運営する【ほしぞら保育園】系列園【きらり保育園さぬま・かがの・多賀城】において日々の保育に取り入れています。

子どもたちの口にする【食べもの】を見直してきました♪

添加物を一切使わない宣言!2024年4月から添加物を一切使わない【園内給食】【補食(おやつ)】を実現!
3歳くらいまでの未発達な腸への刺激、炎症と解毒できない赤ちゃんの発達への影響が大きいためアレルギーに関わらず、給食から卵、乳、小麦(グルテン)を全て除去し、補食(おやつ)も全て無添加でご用意していきます。

企業主導型保育園の魅力はなんと言っても!直接園で申し込みできること!

「企業主導型保育事業」とは、企業主導型の事業所内保育事業を主軸として、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、保育所待機児童の解消を図り、仕事と子育ての両立に資することを目的としたものです。(内閣府WEBサイトより引用)

保育料金の中にママニコ手ぶらパック(5千円相当)をインクルードして好評

お布団を持っての登園、週末にはお洗濯のために家にお布団を持ち帰る。オムツも毎日の分を名前を書いて持参するなど、保育園の常識をママ目線で徹底的に見直してきました。

看護師が常駐している安心感。突発的な一時預かりサービスも提供。空きがあればいつでも途中入園のご相談も可能です。

保育園ナースや保育園看護師という言葉を、聞いたことがあるでしょうか?保育園ナースとは、保育園に常駐して園児の健康管理に対応しながら働く看護師さんです。

ほしぞら保育園仙台・六丁の目は、交差点のローソンのある建物の2Fです

通勤・お買い物の際に立ち寄りやすいロケーションにほしぞら保育園はあります。ぜひ見学に来てみて下さい。仙台市若林区六丁の目西町2−1 022-352-8286(受付専用)

空き情報をリアルタイム検索
マップ表示が超便利
【保活の窓口】

仙台近郊の企業主導型保育園の空き状況をリアルタイム検索できる【保活の窓口】は、ほしぞら保育園グループの株式会社天体が運営しています。

保活の窓口へ移動する

保育士転職の新しいカタチ
保育ステーション

企業理念や園の方針、保育士が大事にしていること、何を目指していくのか、仕事内容での得手不得手まで事前にすり合わせし、ギャップを埋めるとともに、常に同じ方向を向いて仕事をしていくサポートをします。

保育ステーションの詳細を見る